BLOG
やっぱりムズイ淀川
2019/05/28 18:55
最近は琵琶湖と淡路島ならいいサイズのやつもGET出来てるんですが、やっぱりムズい淀川。
この日もバラシあり、写真撮れずオートリリースありという残念な結果でした。
ハイプレッシャー淀川
はい、暖かくなり淀川・毛馬・城北ワンドも人が増えましたね。
だい~ぶ増えました。
てか…オマエラ冬の間何してたんや?
「冬は釣れんし家でコタツでゆっくりが一番^^」って?
「夏は入れ食いやから~フォーーー^^」って?
夏の小バスなんてサルでも釣れる。
そもそも夏しかバス釣らない人は“何やっても釣れる時の釣り”しか知らん。
難しいフィールドでの価値のある1匹を掴んだら、多分釣りに対しての面白さがさらに広がる気がするんやけどね。
あ、逆に釣りを始めようという初心者の方は夏に始める事をオススメします。
いきなり冬に始めても釣れんからね…
で、小バスに飽きたデカバスハンターはセコ釣りを辞めてデカめのワームや自分の釣りたいルアーを信念を持って使い続けるのがいいかと。
間違っても「ビッグベイトでヒャッハー!」なんて方向には走らないでくれ。
そこはせめて60うpとか釣ってからにしてくれ。
で、その中間くらいの人は川村光大郎信者になれば小バスもデカバスもどちらも狙えるかなと。
この動画での解説を観てたお陰で俺もハリーシュリンプでこないだ40うpが釣れました。
「デカいのも釣りたいけど、バイトもそれなりに欲しい」
その言葉に共感してハリーシュリンプ使ってみたら、ホンマにその通りだったっていうね。
しかも「ハイプレッシャーにも強いワーム」っていうのもまさにその通りでした。
俺が40うp釣れた時は先行者が散々撃った後だったもんで。
この人ホンマ尊敬するわ。
川村光大郎と秦拓馬がいなかったら俺の釣果は未だにほぼゼロだったんじゃないかというくらいに。
そういう意味でも“すがるもの”…
つまり目標や希望や光ってものがあると人間って不思議と頑張れるもので。
逆にリスペクトがないと伸びるもんも伸びなかったり。
例えば今テレビに出てるようなアーティストだって
子供の頃は「あぁなりたい」「こうなりたい」っていうヒーロー達がいたはずよね。
久々にBFS
さて、こないだの淀川の話に戻ります。
せっかく買ったんだからベイトフィネスも使っていかないとって事で、今回はこれ1本だけ持って淀川へ。
アルデバランBFSにプロトラストのテレスコ。
46,000円のリールに5,000円のパックロッドという舐めた組み合わせでチャレンジです。
原付にスポーツカーのエンジン積んでるような組み合わせやね。
しかもラインなんて600mで600円という激安ライン。
果たして激安ラインの使い心地がどうなのか?という検証も兼ねて。
え~っと…
アメリカンポリスですかね?
何かごっつのコントを思い出したわ。
※参考
クリークの裏とかワンドの裏とかに出て本流をメインに。
出ました貝。
新ジャンル、シェリング。
チャリ移動中に何かふと視界に入ったコレ。
ちょっとアップにしてみましょう。
毛馬クリークにお猿さんいました。
という訳で写真撮る前にオートリリースしてしまった10うpのみで、後は1バラシ。
亀のスレ掛かりとかもありましたが寄せる前にラインブレイク。
何の見どころもない記事になってしまいましたが、淀川なんてそんなもんです。
でもたまにデカいのがゴーン!と来る時もある、それが淀川。
毎日のように通ってる猛者はそんなビッグドリームを掴もうという夢見るバサー達。
そんな中の1人に今年はなれるだろうか。
2019年トータル釣果
10cm~:4匹
20cm~:14匹
30cm~:1匹
40cm~:2匹
50cm~:0匹
鯉:3匹
ギル:2匹
マス:5匹
サバ:1匹
メバル:1匹
カサゴ:23匹
ベラ:1匹
ボウズ:11回
釣行回数:24回
ちなみに今日はすっかり釣りトモの金谷氏のお店で散髪して来たんですが
近いうちにまたデカバスハンティングへお供させていただけるとの事なので乞うご期待。
目指すはゴーマル(50うp)って事でデカバスがいるポイントに絞ったツアーを決行予定。
激安ラインのレビュー
ちなみに600m、600円の激安ラインの使い心地というか、俺なりのレビューなんですが
全然ダメでした!
|
滋賀の「い〇〇〇う」っていう釣り具屋さんでめちゃくちゃ推してた激安ラインだったので以前買っておいたやつでしたが…
まっっったくダメです。
まず、耐久性が弱い。
亀に引っかかって切れました。亀の重さすらも寄せれないんです。
同じ8ポンドでダイワの激安ラインもよく使いますが、そっちは80うpの鯉ですら寄せれた訳です。
そしてバックラッシュがひどい。
リール、ロッド、同じブレーキで、同じルアーでのセッティングでこんなにバックラッシュするのは明らかにラインの問題のような気がしました。
糸グセがひどい。
前日に巻いておいていざ釣り場でキャストしたら既にクルンクルンです。
さすがに早すぎるやろと。
お陰でバックラッシュしまくり、それによって今度は高切れしまくり。
という訳で…
この激安ライン。まだ残り500m以上も残ってますが、どんな使い道にするかまた考えないと…
※取り合えず個人の感想なのでそこんとこご了承ください
むしろ「いやいや、このラインめっちゃいいよ!」っていう人のタックル捌きとか、使い方を見てみたいわ。どんだけうまいのか。
こんなジャジャ馬ラインを使いこなせるんだったら、うまい人には高級ラインなんて要らんのよな?って話になるやん。
逆に今まで使ってみてそれなりによかったラインも紹介しておきます。
あ、ちなみに「安め」のラインです。
値段を出せばそりゃいいラインも巻けるだろうけど、ここでは「できるだけ安いライン」ってのが前提の話。
|
|
|
この辺りのラインは安くてそれなりに使えるかなと。
もし、奮発して高いのを試してみて「こんなに違うのか!」と感じる事があればまた紹介したいと思います。
オマケ
こないだ申請に行ったパスポートを受け取ってきました。
申請の時は1時間待ちとかだったのに、受取は5分で終わるという。
これでいつでも海外旅行に行けますね。
いや~楽しみだ!
さて、まずはお金貯めないと!←
で、パスポートと言えばやっぱコレ↓
はい、これのお陰で英会話1つ賢くなりましたね。
ではまた近いうち!
アディオス!
1757 Views
コメントはこちらから