BLOG
意外とこの時期の淀川バスはムズい!
2020/09/11 1:41
はい、俺です。
今日はCLASSY KANAYA氏の美容室でカットしてもらってからの淀川バス釣行でした。
「夏」なのか「秋」なのか
まず9月上旬のこの時期が夏の釣り方なのか秋の釣り方なのか。
まずはそこからです。
城北ワンドを横目で見ながら素通り(←)して、取り合えずいつもの鉄板ポイントに先行者がいたのでいったん諦めて本流側へ。
取り合えずワームから巻物まで一通り投げ倒しました。
まず3時間ほどいろんなものを投げ倒しました。
既に巻物に反応しはじめてるっていう情報もあったんですが…それ以前にまずブラックバスの数が少ない気が…
で、3時間何もなく、ほぼ心折れてました…
この時期の淀川の攻略法が分からん…
で、ちょっと原点に帰ってみて、今日はまだ試してなかったこのワームを思い出しまして。
Bottomupのブレーバーでやっと答えが返ってきました。
ただ、サイズめっちゃ小さいバスだったけど。
でも今日はホーネットスティンガーの4ピースのスピニング持って行ったんですが、このロッドのすごさを改めて感じました。
こんな小さなバスのかすかなアタリが丸わかり。
ひたすら本流からのインレット側をカバー撃ちしてたんだけど、小さなアタリを取れたお陰でフッキングできた感じですね。
てかよくこのサイズでこのワーム食ってきたな…
ただ、アブガルのロッドの難点はガイド径が小さすぎるっていう事かな。
その後もちょいちょい移動しながらポイントを回るんですが、アタリがあってもうまく乗らず。
本命だったポイントも先行者の後だったので魚の気配ナシ。
何かのべ竿にウキつけたおじいさんだったけどヘラ師だったのか?あれでバス狙ってたのか?よく分からんが何かしらのプレッシャー後はなかなか難しいですね。
で、毛馬クリーク方面もけっこうウィードが増えてますね。
しかも堅めの水草が多いのでテキサスとかじゃないとスルっと入らないし、根が掛かってロストする事も多かったです。
暗くなるまで粘ってみましたが結局ちゃんとピックアップできたのは1匹のみ。チーン。
で、見えバスも含めて10cm台の小さいのしか見当たらなかったですね。
デカいのはどこにいるのやら。デカいギルは見かけたんですがね…
思ったよりもこの時期の淀川は難しかったです。
もしかしたらもっと上流とかの方がいいのかな。
取り合えずボウズ逃れに1匹小バス釣れてよかったけど。
2020年トータル釣果
ブラックバス
10cm~:1匹
20cm~:27匹
30cm~:1匹
40cm~:1匹
50cm~:0匹
タチウオ:1匹
チヌ:1匹
ゴンズイ:2匹
オオスジイシモチ:1匹
カサゴ:8匹
メバル:1匹
アジ:2匹
サバ:26匹
イワシ:1匹
カマス:1匹
タコ:1匹
アナゴ:3匹
フグ:2匹
ボラ:3匹
エソ:1匹
モロコ:1匹
ヨシノボリ:1匹
ボウズ:12回
釣行回数:33回
久々のリンガーハットのお話
オマケ編です。
これはまったく別の日の話で、こないだ高井田のブンブン行った時に向かいにある「リンガーハット」へ行ってみまして。
そうです、ちゃんぽんのお店ですね。
湯気すごくて写真がちょっとアレですが。
リンガーハット食べたのって30年ぶりくらいでした。
当時に九州で食べた時の記憶しかなかったのですが、その時って多分まだ九州にしか店舗がなかったんじゃないかな。今食べてもあの時のままの美味しさでした。
メニューなんかもいろいろと新しくなってて、皿うどんも楽しめるのでこれはまた行きたいなと。
普段ラーメン屋しか眼中になかったので見落としがちでしたが、たまには野菜たっぷりのちゃんぽんってのもいいもんですね。
まろやかなスープがけっこう優しいお味でした。
ただ量が半端なく多いので、麺少なめとかでオーダーするといいかもです。
意外とリンガーハット未経験者も多いようなのでぜひ一度お試しあれ。
おうちで焼き肉してみたら悲劇でした
これまた別の日の話で、スーパーで肉を大量に買ってきて、家のホットプレートで焼き肉を楽しんだんですよ。
全部牛肉ばっかりをけっこうな量でした。
で、美味しかったんですが、その夜中に見事に腹壊しましたw
夜中に腹痛くて起きてトイレ行こうと思ったら先に彼女がトイレ入ってましたw
デザートにメロンも食べたので、何が原因かはハッキリ分かりませんが、時期も時期なので食材には気をつけないとですね…
魚とか釣って食べるにしても、ちゃんと火を通さないと怖いですね。
皆さんも気をつけましょう。
さて、今週末も何かしら釣り行きたいなぁと考えてたんですが、長潮とか若潮とか微妙な感じなのでどこで何釣りをするか悩んでます。
何とかシーバスかチヌ狙いでデカいの釣りたいなぁとは考えてるんですが…迷うところですね。
それと大阪ではまだタチウオ釣果はイマイチなのかなぁ。その辺のリサーチもちょっと進めていかないとですね。
では今回はこの辺で。
また近いうち!
アディオス!
1921 Views
コメントはこちらから