BLOG
クリスマス釣りー!再び秘境探しで釣り納め
2018/12/24 23:52
皆様、クリスマスどうお過ごしでしょうか。
ええ、もちろんクリスマスも釣り行って来ました。
恐らく今回の釣行が今年の釣り納めになるかなと思います。
秘境を求めて
再び野池探しへ淡路島へ。
まだまだたくさん池ありますからね。
やっぱ誰も知ってるフィールドはその時その時でコンディションが大きく変わる気がします。
だって1日中同じ場所で釣りしてるとして、朝から晩までずっと釣れ続けるポイントなんてほぼないと思うし。
それって結局は魚もスレてるって事だと思う訳です。
だったら池も魚もフレッシュな場所を探すっていうのが釣れる秘訣なんだろう、と。そう思う訳ですはい。
朝一で出発しましたがあいにくの天気。
やはり雨男発揮w
途中パーキングでコロッケを食べ休憩。
久々の淡路観音こんにちは。
それにしてもデカい。
野池巡りスタート
今回もかなり回りました。
10ヶ所近くは回ったんじゃないかな?
今回、BottomupのブレーバーとO.S.Pの3Dワッキーしか使ってないです。
もうこの2つと後は今回使ってないけどフリックシェイクくらいあれば他何もいらないw
冬はメタルバイブ!ってよく言われてるんだけど、形にとらわれずに自分の投げたいもん投げたらいいんです。
もちろん参考になるものは吸収していくべきやとは思うけど。
40cmあるかないかくらいのが掛かってすごい引きで、じっくりとファイトした後に足元まで持って来たんですが、引き上げるタイミングでバレてしまいました。
これ相当凹んだ…
もう目の前で顔出してる状態まで持ってこれたのにホンマ残念でした。悔しい。
今回、池を回ってもギルアタリとギル魚影ばっかりっていう場所が多かった。
また暖かくなってからのリベンジポイントが増えました。
合間で観光地を訪れてみたり
雨宿りしつつ、談笑しつつ、のんびりまったりと楽しみました。
ショートバイトばかりでバラシが多くてうまく釣れたのは小バスのみだったけど、まぁ淡路島まで来てボウズよりはマシか…
この時期は小バスでも貴重です。
釣り具屋さんへと寄った後、目の前にあったうどん屋さん「いづも庵」さんへ。
淡路島産たまねぎを丸ごと1個使った「つけ麺」をオーダー。
つけ麺って言ってもうどんのつけ麺。
看板メニューっぽいけど、すごく玉ねぎの主張激しい一品。
そしてなかなかのボリュームで腹いっぱいになります。
味は甘みがすごい。つけ汁自体も甘いのに玉ねぎの甘みもすごく出てる。
おツレさんはたぬきそばをオーダー。
たぬきときつねの違いがイマイチよく分からんのやけど。
そして天ぷら盛り合わせ。
こりゃうまそうだ。
そりゃこんな顔にもなってまうわな。
はい、おツレさんもご満悦だった模様。
久々の夜釣りへ
釣りという世界での新たな試みとして先月から始めた海釣りへまたまた行ってみた。
アジング?ジギング?サビキ?よく分からないままいろいろと試して新たなる一歩を踏み出して行ってます。
取り合えずアジGET。
ちっちゃいくせにめっちゃ引くからこれがまたおもろい。
前回はカサゴとメバルだったけどアジが釣れたのは今回が初。
これは嬉しい。
そして海は何が釣れるか分からない楽しみもありますね。
まさかのフグw
何ともかわいらしいフグでした。
毒ある魚は怖いけど。
おツレさんもアジGET。
初めてのアジに歓喜。
そしてカサゴAGAIN。
こいつも毒あるらしいので気をつけないとですね。
という訳で野池巡りと海釣りを楽しめたクリスマス釣行でした。
今年はもう釣りに行く時間がなさそうなので今回で釣り納めとなりそうです。
また来年もいろんな地方での釣りを楽しみたいと思います。
【2018年4月~トータル釣果メモ】
10cm~:61匹
20cm~:77匹
30cm~:26匹
40cm~:6匹
50cm~:2匹
ギル:14匹
ナマズ:1匹
ザリガニ:1匹
カサゴ:1匹
ニゴイ:1匹
アジ:1匹
フグ:1匹
ボウズ:21回
釣行回数:65回
今年の釣りを振り返って
多少の誤差はあるかもだけど、大小合わせてバスが合計で172匹。これが2018年の釣果となりました。
他の魚も合わせれば192匹。
8か月の間で192匹って事は、平均して月に24匹くらいは釣ってる感じですね。
最初の一年としてはなかなかの釣果なんじゃないかなと。
なんせ釣行回数が65回ですからね。単純に月8回も行ってるという計算です。
最初の頃は難易度の高いと言われている淀川ばかり行ってボウズ続きでしたが
淀川も夏になるにつれ、釣果が出るようになって行って、ボウズくらう回数も減って行きました。
後は琵琶湖と淡路島でのボウズ回数がほぼ0っていうのが大きいですかね。
4月から本格的に釣り再開し始めて、5月からチラホラと釣れ始めて夏に爆釣して、寒くなるにつれ釣れにくくなっていって…
そしてまた来年の春頃までは激渋な期間になるのでしょう。
体感では何となくそんな感じの1年でした。
でも釣れてる人は今の時期でも釣れてるみたいだし、やはり攻略法とかがあるのでしょうかね。
ひとつ言えるとすれば誰も行ってない場所へ行けば釣れやすいとは思うけど。
「プレッシャーなんてホンマにあるんかいな?」って思ってた時期が俺にもありました…ただの釣れない言い訳ちゃうんか、と。
でもスレてないバスってのはホンマに疑いなく食ってきやすいもんなんやなと。そう感じます。
でも逆に淀川みたいなスレまくってる場所で釣りあげる1匹ってのもまた大きな喜びがあったりするんですよね。
花の慶次的に言うと「負け戦こそが面白い」っていうやつですわ。
取り合えず俺みたいな初心者でも夏だったら小バスがアホみたいに釣れるってのはよく分かったんで、もう後はどうやってデカバスを食わせていくかっていう“狙いの釣り”ってもんをやって行けたらと思います。
後は狙ったルアーの使い方や使いどころの見極めというか。釣りたいと思ったルアーを使ってちゃんと釣る事ができるかどうかですよね。
言うなれば今年は「ブランクからの復帰期間」として釣りというもの自体の練習の1年になったかな。
来年からは数よりは「デカさ」にこだわったバス釣りができればと。
春からはようやく脱初心者になれたらいいなぁと思います。
来年は50うpを3匹以上釣れるよう頭脳プレイもうまくなれるように頑張ってみたい。
クリスマスディナー
おツレさんにもらった靴下。
よく見るとルアーがたくさん描いてあるデザインw
他にもたくさんいろんなものもらいました、ありがとう。
そして謎のSWITCHとスマブラのセット。
ケーキも美味しかった。
クリスマスらしくチキンも食べて。大量のラザニアも。
そして謎のハマチの刺身。
そんなこんなでなかなか盛沢山のクリスマスになりました。
さてスマブラ大会が開催されるようなのでこの辺で。
ではまた近いうち!
アディオス!
1344 Views
コメントはこちらから