BLOG
淡路島バス釣りポイント探しの旅
2018/10/08 23:37
もう何度目かさえ分からない淡路島釣行です。
MODSライブ参戦後、そのままレンタカーで行って来ました。
雨スタート
朝まずめがちょうど雨だったもので、カッパ着た人らと共に釣行開始。
雨とかはカッパ着ればどうでもいいんだけど、問題は「風」なんですよね。
風が強い時ほど釣りがしにくいと感じるんですよね。
そんな中、いきなりおツレさんのHIT。
それからじゃんじゃん釣れ出すのはいいんだけど
どうしても先に小バスが食ってくるもんでなかなかデカいのが掛からない。
移動&キャスト。
いわゆるランガンスタイルでいろんな池を回って行きます。
基本、山道とか多いんで、岩とかあると蹴飛ばして避けていきます。
はい。
こうやって写真撮りながらキャストしてて
ふと横に気配を感じたりする訳です。
けっこうデカめの蛇がいたり。
釣りしててヘビとの遭遇はこれで5回目くらい。
今回も20ヶ所以上回って、釣果が出たポイントが5か所くらいかな。
その中でも池の近所に住むおっちゃんに聞いたところ
「こないだ51cmが上がってたで(^^)」という情報を聞けた場所がありまして
そこもちょっとやってみたのですが、確かにアベレージがデカめ。
小バスもいるんだろうけど、だいたい釣れるのは30前後。
強めの引きが楽しめるなかなかアツい池でした。
今回、デカバス狙いってのがコンセプトだったので、池探し方法としては
①池に到着したらまず小さめのワームでバスがいるのかを探る
②もし小バスがいるなら次は大きめのワームや巻き物でデカバスを探る
これだけです。
で、結局30うpまでが限界でしたね。
でもデカバスいるっぽい池の収穫はあったのでまた次回に繋げられればと。
って言ってももう寒くなってくので、今後は琵琶湖でモンスターを一発狙う感じの方がおもろそうやけど。
【2018年4月~トータル釣果メモ】
10cm~:49匹
20cm~:47匹
30cm~:14匹
40cm~:3匹
50cm~:2匹
ギル:13匹
ナマズ:1匹
ボウズ:20回
釣行回数:52回
オマケ① 初のはま寿司
以前は金たろうさんの回転寿司だったのですが
今回は「はま寿司」さんへ行ってみた。
ここもなかなか美味しいですね。安いし。
オマケ② 神戸の人気ラーメン屋
そして帰りに神戸の人気ありそうな感じのつけ麺専門店「繁田」さんへ。
1時間待ちでした…
つけ麺は…
まぁ確かにウマイんですが…
1時間並んでまでの味か?と言われると…w
10年前くらいなら東京で死ぬほど同じ味のつけ麺が食べれたのではないでしょうか。
いわゆる「マタオマ」系。
店内は和風テイストのオシャレな感じで、大阪で例えるなら座銀っぽい雰囲気。
今回もなかなか疲れましたね。
淡路島の野池はメジャーな場所から小さな野池まで
今までで釣り禁の場所を含めてトータル140ヶ所の池を調査して
実際に釣果があったのがたったの12ヶ所くらい。
10個回ってやっと1つ釣れる場所があるかないかくらいの割合。
ポイント探しもなかなか大変です。
でも激アツスポットを見つけた時はやっぱ嬉しいもんですね。
よく動画とかでも出てくる池で、まだ探し出せてない最高の場所があるんですが
そこを見つけるまでは淡路島ポイント探しはやめられないなw
ではまた近いうち!
アディオス!
1493 Views
コメントはこちらから