MENONEN

RAMEN, MUSIC, PUNK ROCK, FISHING, WEB DESIGN, GAME, SUPER CUB…等をテーマにした、ただの個人ブログです。

Blog

2018/08/09

なぜベストを尽くさないのか

今日はコラムです。

 

こういうのは久々です。

何か嬉しいですね。

 

もうすぐ誕生日を迎えるので

何となくこれまでを振り返ってみたりする訳です。

そんな時にちょっと趣向を変えた事とかやりたくなってしまう訳です。

 

 

元々はこういうモノ申す的なのとか社会風刺とか書くのが好きなタイプだったんですけどね

いつの間にかただのラーメン好きなおっさんになってしまいましたね。

 

そんな俺の中に秘めてる怒りの一部をご紹介したいと思います。

 

 

 

有言実行でも不言実行でもどっちでもいいけどさ

 

 

さて、タイトルの通り「なぜベストを尽くさないのか」っていうことなんですが

何かね

自分に甘い人間多くね?っていう話なんですよ。

 

 

まずね、「一人で生きてる」とか思うなよって話。

誰だって、他の誰かに肩車してるからこそ先が見えてたりする訳で、未来がある訳で。

そこを分かってない人間がのさばってる世の中な訳ですよ。

群れてイイ気になってる無能が足の引っ張り合いしてるっていう

そんな状況にすら気づけてない環境が滑稽でしょうがない。

 

 

 

俺は遅刻するのもされるのも嫌いなんですが

当たり前のように時間守れないやつが多いのなんのって。

 

時間を守るなんて当然の事ですよ?

 

俺の24時間と他人の24時間は同じようで違うのですから

他人の時間になぜ俺が無駄に付き合わされなアカンねんって話。

つまり、時間を約束した以上はちゃんと守ってくれって事。

 

「まぁ5分くらい大丈夫やろ」

 

とか、そんな甘ったれた気持ちでおるんかもしれんけど

それを10回遅刻されたら俺は人生の50分をそいつの遅刻の為に無駄にするハメになる訳で。

 

 

とにかく遅刻が嫌いなのです。

ビジネスでの話なら特に許せないですよね。

 

ミーティングとかで時間約束して、こっちはわざわざ時間作って待ってるのに

1時間後、「いや~昨日飲みすぎちゃって起きれなくて~ガハハ」

みたいなやつが普通~に平気でおる世の中が俺には理解できん。

 

 

 

会社に毎日のように遅刻してくるやつとかどういう神経してるのか、もはや計り知れない訳で。

 

 

「二度寝してもうたんで」

 

1度は起きたんよね?

つまり睡眠欲に負けたんよね?

お前の起きたい気持ちが弱かっただけよね?

 

 

「財布忘れて取りに戻ったんで」

 

いつもの場所にちゃんと置いてルーティーンすれば忘れることは少ないけどね。

 

 

「エレベーター降りてくるのが遅かったので」

 

他のみんなはそれを見越して早く来てるんやで?

 

 

「爆睡してて起きれなかったんで」

 

嫌でも目が覚めるように早く寝ればええんちゃうかな。

 

 

 

いや、もう理由はどうあれ「遅刻しないように早く行かないと!」っていう気持ちが弱かっただけやん。

 

そうなっちゃいますよね?

 

 

守って当たり前という前提である時間の約束すら守れないオサルさんがけっこう多いんです。

 

まぁ時間の話だけじゃないんですけどね。

 

 

 

「気持ち」次第ですよ

 

 

そう。何でもね、気持ちの問題なんですよ。

 

やっとこれが理解できた。

 

 

俺がまだ中学生くらいの頃、うちのオカンに毎朝起こされてた訳ですが

 

「そろそろ自分で目覚まし時計セットして起きれるようになりなさい」

 

って言われた訳です。

 

んで

 

「目覚ましの音では起きれないんやわ」

 

って言ったら

 

「起きるぞ!っていう気持ちの問題」

 

と言われた事がありまして。

 

 

今になって初めて分かる

ホンマ、その通りでしたね。

 

 

 

心は行動に直結してますよ

 

 

話はちょっとそれますが

オールスタンディングのライブ、行った事あるでしょうか?

 

これが激しいロック系のバンドとかだとライブで前の方はしんどいですよね。

 

 

でもね、あの前列にいる人達は

 

「ステージを前で観たいという気持ちが誰よりも強い人達」

 

なんですよね。

 

 

結局は何でも気持ちの問題なのです。

 

その「気持ち」の部分が行動へと移してるのです。

だって、気持ちがなければわざわざあんな危険な場所でステージ観たいなんて思わないでしょう。

 

 

ぬるま湯に浸かってるだけの人とは視点が違う訳です。

 

 

 

「休日は寝てたから何もできんかったわ~」っていうタイプの人は

 

行動してる側からすると「あぁ、そのレベルか」と、見下されてしまうのはしょうがないんです。

 

だって、行動に移すよりも寝る事を選んだ気持ちの弱い人間だったってみなされてしまうのですから。

 

努力してる人は寝る間も惜しんでますよ?

むしろそういったバランスをしっかり考えて、生活リズムをうまく取って行動してますよ?

 

 

 

努力すれば必ずうまく行くのか、なんて俺には分からんけど

 

少なくとも、努力すらしてないやつに共感も応援も俺はできないなぁ~って感じる。

 

 

何が言いたいのかっていうと、結局は何をするにしてもその想いや気持ちが一番大切な部分なんやでってこと。

 

 

 

「なぜベストを尽くさないのか」

 

 

常に自分自身を追い込んでるようなストイックな人間になりたいもんですね。

 

俺もまだまだ青い。

情けないです。

 

やらなきゃいけない事多くて全然手が回ってない。

言い訳ばかりでホンマダメ人間です。

 

少しずつでも進めていかないと。

自分をもっと追い込んで行かないと。

 

 

まずは自分のやりたい事とか好きな事とかはもっと本気でやっていきたいですね。

 

 

 

では今回はこの辺で。

 

 

また近いうち!

 

アディオス!

 

1101 Views

コメントはこちらから

※コメントは承認後に反映されます