BLOG
スズキング(サヨリパターン)何とか1匹GET!
2019/11/17 23:17
はい、俺です。
すっかりシーバスの引きの強さに魅了され、ひたすらハードプラグを買い漁ってる現状でございます。
こないだ買って来たものをチラ見です。
一部、ブラックバス用のものも混ざってますが。
あとひまわりの種ね。そう、タネ。
これでガンギマリして川辺で遊ぶ訳ですわ。
健全ですね。
え~っとザックリ紹介しますと、取り合えず必須なやつが2つ。
ジャッカルTNトリゴンとSHIMANOサイレントアサシン。
この2つは俺の中ではシーバスにはマストです。
|
|
で、できるだけ安いバイブレーションも予備で。
ワゴンセールとかのやつね。
YO-ZURI(DUEL)さんのバイブレーションがお得だったので購入してみた。
100均のバイブレーションも意外とオススメ。
ただ、軽いので鉛シール貼ってチューンする感じ。
で、後で出てくるけど彼女が釣り上げて初めて知ったんだけどシーバスのベイト(捕食してる餌)になってるやつが「サヨリ」ってやつ。
つまり“サヨリパターン”ってやつを目指す訳です。
なので、予想ではできるだけ細長い系のルアーがよさげですね。
今回サイレントアサシンの99SP(99mmのサスペンドってことかな?)ってやつを使って1匹釣れました。
で、次にライン。
海用にはPEの1.2号使ってます。
これは「タチウオジギング」を想定してのラインの太さです。
これくらいが一番扱いやすいんじゃないかなと。
で、シーバスやるにも問題ない太さでした。
ちなみにリーダーは20lbのフロロ使ってます。
リーダー結ぶ時のノットはSCノットってやつで結んでます。
一回やれば覚えれるくらいめっちゃ簡単で楽。しかもかなり強いのでオススメ。
※参考動画
で、リールは4000番台のハイギヤですね。アブガルのアレ。
海は巻き物多いんで絶対ハイギヤがオススメな気がする。
ロッドは274cmくらいのM使ってます。
60cmのシーバスでもぶっこ抜けるパワーあったのでまだまだイケそうです。
では前置きが長くなったけど最近のアレコレです。
いきなりですがラーメン
久々に行ってみた「三喜」さん。一応ジャンル的には家系ラーメンのお店なのかな?
家系なのに味噌が楽しめるラーメン屋。
俺は鶏ポタ?みたいなやつ。うまいんだなこれが。
ご飯も大盛りで食べてしまって腹パンパンでした。
で、お次は河口まで行く間にあるたい焼き屋さんで…
ずっと気になってたタイヤキだったのですが、やはり美味しかった。
何だっけ、あんこじゃなくてクリーム系のやつにしてみたんだけど予想の3倍くらい甘かった。
河口到着
ほんでやっとこさポイントへ到着。
チャリで長旅ですからね、この日はポイント着いたらもう18時とかだった。
到着時にほぼ満潮時刻。
それを狙って行ったんですが、本命の時間としては
満潮→潮止まり→下げ潮(ココ)
潮止まりが20時半の予定になってて、その時刻には波がゆる~くなって静かな時間が流れ出します。
いわゆる「休憩タイム」ですw
で、そこから下げ潮の時間が始まり、ナブラが始まりました。
ものっそいナブラでした。
もうその辺り一面で小魚がずっとピチャピチャと。
ナブラへ向かってひたすら投げては巻き、投げては巻き…
グンとアタリが来て「よっしゃ!」と思ったんですが足元まで来てバラす。ちーん。
次はキャストして着水と同時にグンとアタリが来てフッキングも決まったのにナブラの中で暴れまくってバラす。ちーん。
そしてやっとこさ来たのがコレ。
30うpですね。
小さいけど、何とか釣れた1匹。
グッジョブサイレントアサシン。
で、なぜこの時はサイレントアサシンがよかったのかってのがイマイチよく分かってないまま使ってましたが…
彼女がコレを釣った時に「なるほど」と答えが見えました。
ちょっと暴れて見えにくいけど…
コレですね。「サヨリ」です。
カマスとかダツみたいなやつ。
最初短いタチウオかと思ったけど、サヨリでした。
しかもダブルで掛かってるし。
ナブラの逃げ惑ってる小魚はサヨリだったようです。
という事は「サヨリパターン」ってのがイイって事。
つまり細長い系のルアーね。
そういう意味でサイレントアサシンがよかったのかなぁと。
マッチザベイトとまでは言わないけど、トリゴンよりはまだ近かったんじゃないかなと。
サヨリは初の魚だったので、彼女もまた新しい釣果記録を出しましたね。
ナイスです。
帰りはやっぱりラーメン
元々ラーメン食べて帰る予定ではなかったのに、たまたま見えてしまった「のりお」さんへ。
かなり久々の訪問。
あまりに久々すぎて「こんな味だったっけ…」というレベルでしたが、美味しかったです。
意外に優しい味。
まとめ的なアレ
やはり潮の流れが重要な課題になりそうですね。
そしてマッチザベイトを意識してのルアーチョイス。
さらに沖を狙うよりも岸際の方がアタリが多い事に気づいてしまった。
ただ、岸際は根掛かりが多いのが難点…
汽水域の範囲も広いのでどの辺りのポイントを絞るかっていうのもけっこう難しい。
それも潮の流れを考慮して魚がどの辺りに潜んでいるのかを予想していかないといけないっていう。
いや~
奥が深い!
そして一番気になる「なぜ川にシーバスやチヌが入ってくるのか?」っていう最大の謎。
単純に「川にいるカニやエビを水が増えたタイミングで食べに来てる」だけの話。うん、納得。
つまり、満潮になるにつれ川に入って来て、干潮になるにつれ海へ帰って行く。
そう考えると「潮の流れ」が重要になりますよね。
川の水が減水してる時にいくらキャストしても“絶対数”自体が少なくなってるので釣れにくい訳。
でも、いったん満潮になって、潮が下がり始める時間帯だったら…?
一斉に海へと戻ろうとするそのタイミングならワンチャンある訳です。
潮が流れてる時は回遊魚も活性が上がるので、喰ってくるって事。
ホンマに奥が深い!おもろいですねぇ釣りって。
2019年トータル釣果
ブラックバス
10cm~:85匹
20cm~:108匹
30cm~:16匹
40cm~:6匹
50cm~:0匹
鯉:3匹
雷魚:1匹
ギル:4匹
シーバス:3匹
チヌ:1匹
タチウオ:5匹
ボラ:1匹
マス:5匹
サバ:29匹
メバル:1匹
カサゴ:32匹
アジ:34匹
メッキ:2匹
サッパ:7匹
カマス:6匹
アナハゼ:1匹
ベラ:1匹
ツバス:5匹
ボウズ:16回
釣行回数:68回
来週の土曜は潮の流れが良さげなのでちょっと期待できるかな?
その前に火曜にどっか釣りに行けたら行こうかなと。
ただ、予定は未定。
ではまた近いうち!
アディオス!
2306 Views
コメントはこちらから