BLOG
N GRILLの牡蠣小屋体験と久々の海釣り
2025/02/23 18:47
はい、俺です。
今日は同僚K田君と泉大津のなぎさ公園にあるN GRILLの牡蠣小屋へ行ってきました。
N GRILLで牡蠣を食らう
(同僚K田君:掲載許可無し)
以前にBBQは2回ほどお世話になってるんですが
過去記事① : https://menonen.com/8194
過去記事② : https://menonen.com/9592
今回はBBQではなく期間限定の牡蠣小屋へお邪魔してきました。
N GRILL : https://n-grill.com/
波有手(ぼうで)という大阪の南の方にある牡蠣の養殖で有名なところの牡蠣らしいです。
時期によっては小ぶりな時もあるらしいんですが、今回はどうやらアタリだったのかな?
けっこう大きかった気がします。
まずはNGRILLの設備紹介。
BBQ用のコンロですね、これで焼く肉とかも最高に雰囲気ありますよね。
カンカン焼き用のカセットコンロです。
そしてバケツに入れられた牡蠣たち。
取り合えず40個。
俺とK田君だったら一瞬でなくなる量です。
寒さ対策として冬場はストーブ完備。
ほうじ茶のヤカンがセットされててこれもまた嬉しい。
はい来ましたカンカン。
これに水と牡蠣を入れて火にかけるだけ。
なんとまぁ簡単。
こんな感じで火にかけていって
蒸気が出だしたら弱火にして、あとは5分もすれば口も開いてくるので食べ時です。
調味料も充実してました。
俺なりの評価というかオススメ順に書いてみます。
・ポン酢 ★★★★★
・レモン果汁 ★★★★★
・塩 ★★★★☆
・醤油 ★★★☆☆
・オリーブオイル ★★★☆☆
・粉チーズ ★★☆☆☆
・タバスコ ★☆☆☆☆
やっぱり一番王道のポン酢!
これは最後まで飽きずに食べれましたね。
醤油は醤油の種類自体がちょっと俺の好みではなかったかも。
あとワサビとかあってもいいかもですね。
タバスコとチーズはちょっと個人的にはナシかな。好きな人は好きかも。
K田君がいろいろと動いてくれたんで俺はほぼ食べるだけ。
あざーす!
緊張の1個目はカンカン焼きで蒸したやつからいただきました。
最初は王道のポン酢ですね。
K田「ではいただきます!」
(うまぁ~~~~~)
という感じで、すぐさま2個目を。
(う、うまぁぁ~~~)
と、そんな感じでスタートしました。
俺もポン酢で最初に食べてみたのですが
最初にポン酢で食べてしまうと他の変わり種がちょっと邪道に思えてしまうという罠。
こちらはコンロで焼いた方の牡蠣。
焼き牡蠣は磯の香りというか、「海感」が強く出てましたね。
…とそんなこんなでお代わりもいただきまして
ゆっくりのんびりと日本の未来を語り合いながら(←?)
けっこう腹いっぱいになるくらいまで牡蠣(のみ)を食べまくりまして。
最後にほうじ茶でほっこりしまして。
二人で食べた後の牡蠣のガラ↓
二人で合計80個超え。
今までで二人でこの数というのは最高記録らしいです。
てな感じで大満足の牡蠣小屋体験でした。
ごちそうさまでした、ありがとうございました。
また今度はBBQで利用させてもらいたいなと思ってます。
N GRILL : https://n-grill.com/
その後近所の漁港へ
で、K田君とプライベートでどっか行くという事が久々だったもんで
どうせならついでに釣りでも行くかって事になりまして。
釣りなんてK田君は高校生以来と言ってました。
俺は去年2回行った鯛の船釣り以来でした。
この2月という一番魚が釣れない時期ではありますが
竿振ってるだけでも楽しいだろうって事でなぎさ公園から近場のポイントへ行ってみました。
けっこう釣り人多かったですね。
みんな寒いのにようやるわって思ったけど同類です、はい。
K田君、昔ちょっと釣りかじってただけあってキャストとか完璧でした。
まさに「やってましたね!?」って感じでした。
ただ、アタリすらもなく、周りも誰も釣れてる気配もなく
また暖かくなったらリベンジに行こうって事で1時間程で帰宅。
「釣れなかったけどやっぱ釣りって無心になれていいですよね」
って言ってたんで、またそのうち連れて行こうかなと思います。
いや~何か疲れた。
牡蠣をこんなに食べまくる事なんて人生でなかなかないし(痛風も怖いけど)
でもめちゃくちゃ美味しかったので満足。
そして久々に釣りしていろいろとキャストしてみて、まだまだ体が覚えてるもんだなぁと改めて実感できたのもよかった。
またいろいろとリベンジというか、新しい事や体験にも挑戦していくのって大事よなぁとひしひしと感じました。
ではまた近いうち!
アディオス!
98 Views
コメントはこちらから